継立小学校の3年生から6年生までの生徒が16日、稲作体験学習の最後の学習として 自分たちで育てたお米を使いお世話になった関係機関の方々を招待して炊飯学習を行いました。 生徒たちは班ごとにカレーライスをつくり、また食後に空知総合振興局南部耕地出張所より 今年度の稲作体験学習を振り返っていだだき、食べ物を作る大変さや大事さを学んでいました。
カテゴリー: 活動報告
継立小学校の3年生から6年生までの生徒が9月20日、継立の片山肇さんの圃場で稲刈りを行い 指導、協力として空知総合振興局南部耕地出張所、栗山町、本区から多数の職員が出席致しました。 生徒たちはなれない作業でとまどいながらも楽しそうに稲刈り、はさ掛けをしていました。
9月1日、川端ダムにて平成23年度 断水式が行われました。 当日は晴天の中、関係者出席のもと行われ、今年も無事に通水を終えました。
カテゴリー: 最新情報
この度の栗山土地改良区第16期総代選挙について、立候補届出を 8月24日締切った結果、立候補者数が各選挙区ともに定数を超えな かった為、投票は行わない事となりました。
7月22、23日に開催された第36回くりやま夏祭り会場にて、札幌開発建設部の協力の もと水土里ネットパネル展を行いました。 今年は、両日とも晴天に恵まれ350名以上の多くの方にご来場いただき水土里ネットの 役割、水と農業の大切さを理解していただく事ができました。
ページの先頭に戻る