トピックス


カテゴリー:活動報告

継立小学校「稲作体験学習」田植え

2014年05月22日(木)

継立小学校の3年生から6年生までの生徒が5月20日、継立の片山肇さんの圃場で田植えを行い
指導、協力として空知総合振興局南部耕地出張所、栗山ウォーターリフォームの会、本区から多数
の職員が出席致しました。

 生徒たちは裸足で水田へ入り、泥の温かさを感じながら全員で約4畝(せ)の水田を1時間
かけて苗を植えていきました。

 

小学校水路安全指導活動

2014年04月28日(月)

4月23日に継立小学校1年生9名、24日に角田小学校1・2年生17名を対象に空知総合振興局南部耕地出張所と合同で水路安全指導を行いました。

 

平成26年度 用排水調整委員会

2014年04月28日(月)

定例用排水調整委員会が3日、本区会議室にて用排調整委員20名
理事長、理事、事務局出席のもと開催致しました。

本年度の利水計画等について協議致しました。

 

継立小学校「稲作体験学習」炊飯学習

2013年11月19日(火)

継立小学校の3年生から6年生までの生徒が13日、稲作体験学習の最後の学習として
自分たちで育てたお米を使いお世話になった関係機関の方々を招待して炊飯学習を行いました。

生徒たちは班ごとにカレーライスをつくり、また食後に空知総合振興局南部耕地出張所より
今年度の稲作体験学習を振り返っていだだき、食べ物を作る大変さや大事さを学んでいました。

  

継立小学校「稲作体験学習」稲刈り

2013年09月25日(水)

継立小学校の3年生から6年生までの生徒が9月20日、継立の片山肇さんの圃場で稲刈りを行い
指導、協力として空知総合振興局南部耕地出張所、栗山ウォーターリフォームの会、本区から多数の職員が出席致しました。

生徒たちはなれない作業でとまどいながらも楽しそうに稲刈り、はさ掛けをしていました。

 

ページの先頭に戻る